同性カップルが結婚指輪を選ぶポイントとおすすめデザイン紹介2025.02.26
鶴では、セクシャリティに関係なく、全てのお客様が“自分たちらしさ”を表現できるような結婚指輪づくりのお手伝いをしたいと考えています。
そこで今回は、同性カップルの方へ向け、結婚指輪を選ぶ際のポイントや、鶴についてご紹介させていただきます。
1.同性カップルは結婚指輪を着けるもの?
結婚指輪は、男女で着用されるもので同性カップルのお二人は結婚指輪を着けないとお考えの方も多いのではないでしょうか。結婚指輪は、愛し合うお二人がその愛の証として着ける指輪のことです。
愛の証だからこそ、性別に囚われず着けていただける指輪となりますので、指輪のご購入を検討されている同性カップルのお二人も安心して指輪選びをしていただければと思います。
2.同性カップルが指輪を着ける指について
一般的に結婚指輪は左手の薬指とされていますが、絶対にその指じゃないといけない、ということはなく、国によってもその文化は異なります。
そのため、どの指に着けていただいても問題はございません。結婚指輪を着ける指によっても意味合いが異なるため、お二人でご相談の上、着ける指を決めていただいてもいいかもしれません。
では、それぞれ指にはどのような意味合いがあるのでしょうか。その意味合いについても、ご紹介させていただきます。
右手
右手は権力や権威を示し、右手に指輪を着けることによって、内なる力を引き出すと言われております。
*人差し指:集中力、行動力を高める
*中指:邪気を払う
*薬指:心の安定、恋愛成就
*小指:魅力をアップさせる
左手
左手は精神力と関連が深く、創造性や信頼の象徴で、メンタルや愛情にも深く関わり、インスピレーションの手とも呼ばれています。
*人差し指:積極性を高める
*中指:協調性を高める
*薬指:愛と絆を深める
*小指:チャンスを引き寄せる
このように、指には様々な意味合いがございます。同性カップルのお二人は、結婚指輪をご購入される際ぜひお二人でご相談いただき、どの指に着けるかお話をされるのも素敵かと思います。
3.鶴について
冒頭にお伝えをした通り、鶴では、全てのお客様が“自分たちらしさ”を表現できるよう男女カップルや同性カップル関係なく、様々なお客様の心や想いに寄り添いたいと考えております。
ブライダルジュエリーショップというと、男女で行くような場所をイメージされるかもしれませんが、鶴はどんなお客様でもご来店していただきやすいようリラックスできる空間で、お二人の結婚指輪探しのお手伝いをさせていただいております。
100種類以上のデザインの中から、イメージに近いデザインの指輪を実際に試着していただきながら、おふたりらしい結婚指輪を見つけるお手伝いをしております。
■鶴について
セミオーダーからフルオーダーまで、日本製にこだわり自社の職人が1つ1つ大切におつくりしています。
4.同性カップルにおすすめな結婚指輪のデザイン紹介
結婚指輪といえば、ペアの指輪を想像される方も多いかもしれません。
私たち鶴では、先ほどご紹介させていただきましたように、オーダーメイドで1つ1つおふたりのご希望に合わせてお作りしておりますので、既製品と違いお好みのデザインをお選びいただくことが可能です。
同性カップルのお二人もペアのデザインに囚われることなくお選びいただくことで、お二人ならではの指輪に仕上がるかと思います!
では、実際にどのような指輪が作れるのでしょうか?鶴では、華やかなデザインやカジュアルな指輪など、様々なデザインをご用意しておりますので、ここからは実際にお作りした結婚指輪についてご紹介させていただきます。
同じフォルムの結婚指輪
先ずは、同じフォルムでお揃いにしながらもそれぞれ好みのテクスチャやデザインを取り入れた結婚指輪をご紹介いたします。
華やかなデザインの結婚指輪
■デザイン詳細
鶴では、指輪に彫りをお入れすることが可能です。彫りを入れると、より華やかな印象になりお石をお留めしていなくてもさりげなくキラッと輝くような結婚指輪になるかと思います。
カジュアルな結婚指輪
■デザイン詳細
丸みのある甲丸と呼ばれるストレートのフォルムにマット加工を施した結婚指輪です。ストレートのフォルムにマット加工を施すことによって、シンプル且つカジュアルな印象になります。
鶴では、ストレートのフォルムを〈甲丸/平打ち/平甲丸〉の3種類からご用意をしており、フォルムによってつけ心地や印象も変わってまいりますので、お好みを見つけてみてくださいね!
デザイン性の高い結婚指輪
指輪を選ぶ際、シンプルなものやデザイン性の高い華やかなもの等様々なポイントがあるかと思います。
鶴では、コンビリングというデザイン性の高いリングをご用意しており、お好みでお色味やテクスチャをご変更いただくことが可能となっております!
ギメルリング
■デザイン紹介
ギメルリングとは、「2本のリングが決して離れることがない」ということから、お二人が家族になるということを表す結婚指輪です。
1本1本それぞれで、お色味やテクスチャをお選びいただくことが可能でアレンジが沢山できることから、オーダーメイドらしい結婚指輪にもなります。
中心がくびれた結婚指輪
■デザイン紹介
着物の重ね襟のように重なったラインが印象的な結婚指輪です。アルファベットのUの形に似て中心部分がくびれていることから、着けていただいた指が長くスラット見えることも特徴です。
また、全体的に角がなく丸みのある結婚指輪ですので指たりがとてもいい結婚指輪です。
ウェーブフォルムの結婚指輪
■デザイン詳細
お二人の絆を結ぶ「結び目」が付いたデザインで、異なったお色味を選ばれることで、お二人が1つの家族になるということを表した結婚指輪です。
指の付け根に沿って右上がりになっていることから、手全体をとても綺麗に見せ水掻きが深い方にもおすすめのデザインです。
異なるフォルムの結婚指輪
ここからは、それぞれの好みのフォルムでおつくりした、異なるフォルムの結婚指輪をご紹介させていただきます。
素材をお揃いにした結婚指輪
■左側のデザイン詳細
■右側のデザイン詳細
好みがそれぞれ違う、というお二人はフォルムはそれぞれお好きなデザインをお選びいただき、素材のお色味をお揃いにする、という方法もございます。
素材をお揃いにするだけで、お揃い感もしっかり感じられるので、好みは違うけど、お揃い感を出したいという方へとてもおすすめです。
テクスチャをお揃いにした結婚指輪
■左側のデザイン詳細
■右側のデザイン詳細
鶴は、オーダーメイドのジュエリーショップの中でもテクスチャが多く、40種類の中からお選びいただけます。
それぞれお好きなものにご変更いただくことで、オリジナル感もある素敵な結婚指輪になるかと思います。
素材やフォルム等全て異なる結婚指輪
■左側のデザイン詳細
■右側のデザイン詳細
一生に一度の大切な指輪だからこそ、ご自身のこだわりを詰め込みたい!という方もいらっしゃるかと思います。
このように、お互いにお好みのデザインをお選びいただくことが可能となりますので、是非ご自身のお好みをアトリエで探してみてください!
5.まとめ
ここまで、結婚指輪の基礎知識や鶴について、鶴の結婚指輪についてご紹介させていただきました。
“どんな結婚指輪がつくれるんだろう”
様々なお悩みがあるかと思います。
私たち鶴では、皆様が結婚指輪のデザインを考える時間も一つの思い出として記憶に残るよう、お客様一人一人に寄り添い、精一杯お手伝いしたいと考えております。
お二人の結婚指輪を鶴にてお手伝いできる日をスタッフ一同楽しみにお待ちしております。
アトリエ以外にも、オンラインでのお打ち合わせも可能ですので、是非お気軽にお問い合わせくださいませ!