婚約指輪とプロポーズリングの違いは?ダイヤプロポーズの魅力2025.07.12
プロポーズのことを考え始めたとき、みなさんが気になるのは「婚約指輪」と「プロポーズリング」の違いではないでしょうか。
どちらも「想いを伝える」ための指輪ですが、それぞれの役割や贈るタイミングに違いがあります。
今回は、「婚約指輪」と「プロポーズリング」の違いと選び方のヒントをお伝えしながら、最近話題の「ダイヤモンドプロポーズ」についてもご紹介いたします。
あなたらしいプロポーズを見つけるためのご参考になればうれしいです。
1.「婚約指輪」と「プロポーズリング」の違い
「婚約指輪」と「プロポーズリング」はどちらも想いをかたちにする指輪ですが、その役割や特徴には違いがあります。
ここでは、それぞれの指輪がもつ役割や特徴についてご説明いたします。
婚約指輪
「婚約指輪」は、その名の通り婚約の証として贈る指輪です。
多くの場合、ダイヤモンドなどの宝石をあしらった特別なデザインで仕立てられ、一生ものとして大切に身につけられることを前提に選ばれます。
その美しい輝きには、「永遠の愛」や「これからの人生を共に歩んでいく」という深い意味が込められており、贈る側の真剣な気持ちを込めることが出来ます。
■デザイン詳細
贈るタイミングについては、プロポーズの瞬間にサプライズで手渡す方もいれば、プロポーズ後におふたりでじっくり選ぶカップルも少なくありません。
プロポーズリング
近年、婚約指輪とは別に「プロポーズリング」という選択肢を選ぶ方も増えています。
「プロポーズリング」とは、プロポーズの瞬間に「気持ち」を伝えるために用意するプロポーズ専用の指輪のことを指します。
特に、「お相手さまのリングサイズやデザインのお好みがまだつかめていない」方でもご用意できる点が魅力です。
プロポーズ後、あらためておふたりで本格的な婚約指輪を選ぶことで、「気持ち」と「かたち」をどちらも大切にすることができます。
2.「婚約指輪」と「プロポーズリング」どちらを選ぶ?
「婚約指輪」と「プロポーズリング」の違いをご紹介しましたが、どちらを贈ろう?と迷った方は、おふたりの価値観やスタイルを基準に考えてみましょう。
一生に一度の贈り物を大切にしたい方
「一生に一度の大切な瞬間だからこそ、しっかりと準備したい」そんな想いがある方には、「婚約指輪」でのプロポーズがおすすめです。
■デザイン詳細
ダイヤモンドをあしらった「婚約指輪」は、プロポーズの際に真剣な意思を伝えるための有効な手段となります。
視覚的なインパクトとともに、「将来をしっかり見据えて準備した」という誠実な姿勢を伝えることができるため、受け取る側に強い安心感と信頼を与えることができるでしょう。
また、正式な婚約の証としてかたちに残る「婚約指輪」は、記念品としての価値はもちろん、日常的に身につけられるジュエリーとしても活用できるため、プロポーズ後の実用性も高いです。
お相手さまのこだわりを大切にしたい方
「驚かせたい」「感動してほしい」といった演出面を重視しつつも、お相手さまのお好みやこだわりを尊重したい方には、「プロポーズリング」でのプロポーズがおすすめです。
プロポーズの際に仮のリング「プロポーズリング」を用意し、後日あらためて正式な婚約の証である婚約指輪をおふたりで選ぶというスタイルです。
その場のサプライズ感を大事にしつつ、後日おふたりでジュエリーを選ぶことで、サプライズ感もお相手さまのお好みも両立することができます。
特に、「指のサイズやデザインのお好みに自信がない」「サプライズを重視しつつ、後悔のない指輪選びをしたい」という悩みを感じている方におすすめです。
このスタイルであれば、プロポーズの準備段階での不安を軽減しながら、お相手さまの意向にも柔軟に対応することが可能です。
形式にとらわれすぎず、おふたりの価値観に寄り添ったプロポーズを実現できる点が、「プロポーズリング」の最大のメリットと言えるでしょう。
3.人気のスタイル「ダイヤモンドプロポーズ」とは?
ここまで「婚約指輪」と「プロポーズリング」の違いについてご紹介してきました。
どちらも指輪を贈るプロポーズの定番スタイルとして多くの方に選ばれていますが、最近注目を集めているのが、指輪ではなくダイヤモンドのみ(ルース)で想いを伝える「ダイヤモンドプロポーズ」です。
一体どんなプロポーズ方法なのか、詳しくご紹介いたします。
「ダイヤモンドプロポーズ」って何?
「ダイヤモンドプロポーズ」とは、指輪を贈るのではなく、ダイヤモンドのみを用意してプロポーズするスタイルです。
プロポーズの後、おふたりでリングのデザインや素材、サイズなどを自由に選び、世界に一つだけの婚約指輪や婚約ネックレスを仕立てるという流れになります。
指輪が未完成であることに戸惑う方もいるかもしれませんが、実はこのスタイルには現代のカップルにぴったりな魅力がたくさん詰まっています。
「ダイヤモンドプロポーズ」の魅力
ダイヤモンドプロポーズの魅力を3つご紹介いたします。
①デザインの自由度が高い
プロポーズの後、お相手さまのお好みに合わせて、おふたりで一緒にリングのデザインや素材、サイズを決めることができます。
そのため、「理想の婚約指輪」をつくることができる点が大きな魅力です。
また、「おふたりで一緒に完成させた」というプロセスそのものが、特別な思い出として心に残ります。
②サイズやお好みに関する不安がない
お相手さまの指のサイズやデザインのお好みがわからない場合でも、ダイヤモンドのみを贈るスタイルであれば、リングの選び直しやサイズ直しといった心配がありません。
失敗を避けられるという安心感が、多くのカップルに支持されています。
③最短即日のお渡しが可能
婚約指輪は制作に時間がかかるため、事前の準備が必要ですが、「ダイヤモンドプロポーズ」ではルース(裸石)のみを用意するため、最短で即日の受け取りも可能です。
在庫状況によっては数日〜数週間かかることもありますが、一般的な指輪の制作期間と比べると圧倒的に短く、急なプロポーズにも対応しやすい点が特長です。
誕生日や記念日など、「この日に伝えたい」という大切なタイミングにもぴったりです。
■鶴のダイヤモンドプロポーズについて
4.まとめ
今回は、「婚約指輪」と「プロポーズリング」の違い、そして新しい選択肢として人気のある「ダイヤモンドプロポーズ」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
プロポーズのスタイルは、時代とともに多様化しています。だからこそ大切なのは、おふたりの想いに合った「かたち」を選ぶことです。
鶴では、そんなかけがえのない瞬間に寄り添うために、「婚約指輪」「プロポーズリング」「ダイヤモンドプロポーズ」など、さまざまなスタイルをご提案しています。
また、鶴のプランナーが、おふたりの気持ちやこだわりを大切にしながら、おふたりらしいプロポーズのかたちを一緒につくりあげていきます。「何を選んだらいいか分からない」という方でも、どうぞ安心してご相談ください。
世界にひとつだけの、特別なプロポーズを一緒にかたちにしてみませんか?ご相談は無料ですので、まずはお気軽にアトリエまでお越しくださいませ。