https://mikoto-jewelry.com/

指輪の一部を交換してお揃い感を大切にした、デザイン違いの結婚指輪 | オーダーメイドブランド 鶴 (mikoto)

story
お客様とのストーリー

ロゴ
来店予約来店予約 鶴について鶴について

お手伝いさせて頂いたお客様との指輪が完成するまでのストーリーをご紹介いたします。

指輪の一部を交換してお揃い感を大切にした、デザイン違いの結婚指輪

デザイン違いの結婚指輪
 
初めての指輪選びの1店舗目に
鶴(mikoto)にお越しいただいたお二人。
 
マットな加工が好き、という女性と
女性に合わせる、という男性。
 
男女同じデザインでも違うデザインでも
制作ができることをお話しすると
実は、、、と男性は”鎚目”が好き、
ということを教えてくださいましたね。
 
プラチナの結婚指輪
 
ご試着していただきながら指輪を見ていただくうちに
お二人は平打ちのスッキリとしたフォルムがお好き、
ということがわかってきました。
 
女性はそこからさらにスッキリとお見せできる
指輪の断面が台形になる”しのぎ”と呼ばれる
フォルムが気になっていきましたね。
 
男性は鎚目のデザインが気に入っていましたが
たくさん試着を重ねる中で縦に刻んだような
”布目タガネ”の彫りもお気に入りに。
 
初めてご来店いただいた時には
とことんお二人それぞれのお好みに合わせて
デザインを考えていったのをよく覚えています。
 
マットなオーダーメイド結婚指輪
 
お見積もりをお渡しして後日、
制作をお願いしたい、と再度ご来店いただきました。
 
改めてデザインの打ち合わせを行うと
お揃い感がもう少し欲しい、というご要望が。
 
どのようにお揃い感を出すか
3人で一緒に悩みましたが、
女性の”男性のデザインの布目タガネの彫りを
女性の指輪にも入れたい”というご希望から
一気にデザインが決まっていったのを覚えています。
 
男性の指輪の一部分を組み込むような
デザインにした女性の指輪。
そこで男性の指輪には女性の指輪でお入れしている
”梨地細”のマット加工を一部分にお入れしました。
 
お二人の指輪の一部を交換する
デザインのお話をした時、
”それがいいです!”と力強く仰ったのが
とても印象に残っています。
 
完成した指輪は全体の6分の1ほどが
お互いのデザインになるように制作いたしました。
 
お二人それぞれのお気に入りのデザインと
2人の結びつきを感じられるような
お揃い感もばっちりの
お二人ならではの結婚指輪になりましたね!
 
結婚指輪を着けたお客様の手
 
ご納品時の嬉しそうなお二人の笑顔に
私もとても嬉しくなりました!
 
”作製いただいた指輪、そしてmikotoさんのことを
皆に自慢したいと思います”
とご納品後にいただいたメッセージは
今でも励みになっています!
 
穏やかで優しいお二人。
 
お二人のこれからの毎日に鶴(mikoto)の指輪が
ともに過ごせること、とても光栄です!
 
またいつでもメンテナンスがてら
アトリエまで遊びにいらしてくださいね。
 
 
代官山アトリエ
プランナー:尾崎
結婚指輪:Male/18TE-001(アレンジ)
Female/18MA-003(アレンジ)
 
 
シンプルなデザインにタガネ彫りでアクセントをつけた結婚指輪

一覧に戻る